立夏(りっか)/こよみと健康その7
2024.05.05 こよみと健康
立夏(りっか)(2024.5.5~2024.5.19)
暦の上では夏の始まりです。このあと梅雨の時期を経て本格的な夏になります。
【季節の養生】
ゴールデンウィークも後半ですが、今年は急に夏を感じさせる暑さや、日差しを感じる日が多いですね。春からの新しい生活で気が張っていた心身をやっと一息つかせゆっくりしたり、連休を生かして旅行やお出かけを楽しんだり、人によってはここぞと一生懸命に働いたりと、それぞれ皆さん過ごされていると思います。
せっかくの連休ですが休み明けは特に、気分の落ち込みや体のだるさなどの症状に代表される「五月病」の訴えが出やすい時期です。特に休日中に睡眠のリズムが崩れてしまうと、そのまま不眠や日中のだるさにもつながるので注意が必要です。起床したら朝日を浴びることや、寝る前に安眠に作用すると言われるにラベンダーの香りをかいだりストレッチをしたりするなど、リラックスを心がけてその日ごとに疲れをリセットすることを心がけるといいですね。
【季節のできごと】
こどもの日
5/5はこどもの日です。中国から伝わってきた五節句の一つで正式名称は端午(たんご)の節句または別名、菖蒲(しょうぶ)の節句ともいわれています。菖蒲の葉はその強い香りで邪気を払うとされており、お風呂に入れて菖蒲湯として楽しみます。またすっきりとした香りはリラックス効果もあるようです。
またこどもの日と言えば特に男の子の成長と健康、出世を願い鯉のぼりや兜飾りなどの五月人形が飾られるのもおなじみですね。和菓子屋さんなどの店頭に並ぶ柏餅や粽(ちまき)などもこの時期ならではの食べ物も楽しみの一つです。
母の日
母の日は、母に感謝を伝える日で日本では5月の第2週の日曜日と定められており、2024年は5月12日となります。起源は諸説あるようですが20世紀初めにアメリカでの文化が日本に伝わりこの時期に祝うことになったようです。
母の日と言えばカーネーションですね。定番の赤には「母への愛」、ピンクには「感謝」などそれぞれの色によって少しずつ違う意味の花ことばがあります。ぜひこの機会に日ごろの感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。
(薬剤師・国際中医専門員 飯沼)